書誌詳細情報
てまえみそのうた(DVDつき)

書誌詳細情報
てまえみそのうた(DVDつき)
この本のジャンル
解説
難しく思われがちな味噌づくりを、こどもや、まだ味噌をつくったことのない人にも、わかりやすく、楽しく、かんたんに伝えたい、昔のように味噌を各家庭で手づくりする手前味噌文化が復活して欲しい、という想いから誕生した「手前みそのうた」。一度聴いたら思わず口ずさみたくなるメロディーで、味噌づくりの工程が歌詞になっているので、歌っていると自然につくり方を覚えることができるのが特徴。解説ページには、実際の味噌のつくり方や、お味噌汁のつくり方を紹介。
著者・小倉ヒラクさんの特設サイト(DVDが一部ご覧いただけます。)
著者
小倉ヒラク(オグラヒラク)
デザイナー。「生態系と人の営みが調和した社会」をつくることを目指し、日本各地の環境や地場の第一次産業に関わるプロジェクトを手がけるうちに、発酵文化に激しく魅了される。
味噌や醤油などの発酵食品のデザインを多く手がけ、発酵文化と日本の郷土食の素晴らしさをアツく伝えている。
コージーズ
「発酵で日本の食を豊かにしたい!」と結成された発酵文化応援チーム。
味噌と麹の製造・販売をしている山梨県甲府市の五味醤油6代目・五味仁と、東京農業大学の小泉武夫博士のもとで醸造学を学んだ五味洋子によるユニット「発酵兄妹」や、山梨県北杜市役所観光商工課の浅川裕介らを中心に、シンガーソングライターの森ゆに、ダンスユニットのflepfunce!など、様々な才能を結集させて、発酵醸造文化を楽しく伝えるべく活動している。
解説(詳細)
【関連書籍】
「みその絵本」
「ダイズの絵本」
「ぶくぶく 発酵するふしぎ」
読者カード
■2014年グッドデザイン賞・食の楽しさを伝える取り組み [手前みそのうた](公共向けの活動・取り組み、社会貢献活動分野)
2014グッドデザイン賞
■新聞・雑誌
・朝日新聞(山梨県版)3月5日「てまえみそのうた」DVD付き絵本に〜みそ造り指導の団体 保育園に寄贈〜