書誌詳細情報
バケツで実践 超豪快イネつくり

書誌詳細情報
バケツで実践 超豪快イネつくり
この本のジャンル
解説
1粒の種モミを、何粒に増やせるか? 生育時期ごとの肥料のやり方、葉っぱの姿でメタボイネと健康イネの診断など、イナ作名人が、小学生にもわかるイネのとらえ方や施肥法を解説する。バケツイネ栽培の決定版。
目次
▼イントロ
目標をたてよう
バケツイネは田んぼのイネよりすごい!?
移動できるから、光と風とおしを選べる
まずは、イネの一生を知ろう
イネにも年齢がある
イネの思春期、出産期とは?
▼イネの赤ちゃん〜幼児期
芽だし、タネまき、育苗法
葉のでかたには、ルールがある
▼イネのこども期
骨格肥料と肉つくり肥料
生育調査をしよう
健康イネとメタボイネ
デンプンの工場と貯蔵庫
▼イネの思春期〜おとな期
成長過程を写真に撮る
茎肥(くきごえ)と穂肥(ほごえ)
わが子の数は、イネがきめる
穂の赤ちゃんをのぞいてみよう
光をたくさん届けるための裏ワザ
イネにとってのごはんとおかず
▼イネの出産〜子育て期
実(みごえ)とイモチ病対策
イネの開花とモミの充実
最大の敵、スズメ
夏休みの水やり対策
味肥(あじごえ)のやりかた
イネの分げつの正体
▼収穫とその後の作業
収穫期のめやす
収穫量調査のやりかた
名人超えも夢じゃない
脱穀、モミすり、精米、炊飯
▼生育調査用ワークシート