書誌詳細情報
自然の力で夏をのりきる暮らし術

書誌詳細情報
自然の力で夏をのりきる暮らし術
この本のジャンル
解説
緑のカーテン、雨水で打ち水、ヨシズやスダレの上手な使い方。湿気や暑さを和らげる自然素材の壁や床。暑さに負けない手づくりドリンクや日本の夏のふるさと料理にイチジク風呂な民間薬。ガマンする夏を楽しむ夏に。
著者
■著者紹介
中臣昌広(なかとみ・まさひろ)東京都内の保健所勤務。環境衛生監視員。NPO法人「雨水市民の会」会員。著書『雨、太陽、緑を活かす小さな家』他/甲斐徹郎(かい・てつろう)環境共生の住まい・まちづくりコンサル「チームネット」代表。著書『まちに森をつくって住む』他/伊礼智(いれい・さとし)伊礼建築設計室主宰。ほか
目次
暑さの原因と涼しさのつくり方
雨・太陽・緑を活かす小さな家を建ててみた
・緑のカーテンでエアコン使用半減 狭い敷き地を活かし涼感と収穫の一挙両得
・小さな屋根にも太陽光パネル 電機使用量の12%を自家発電
・雨水で緑を育て、打ち水に利用 貯水6トンで災害に備える
最新・太陽光発電助成制度ガイド
緑のカーテン植物カタログ
・葉、実、イモが食べられる美味しいカーテン
・種苗メーカーが一押しする緑のカーテン品種
涼しい家の作り方 暮らし方22の知恵
農家に教わる夏をのりきる暮らし術
・手づくり健康ドリンク
・夏バテ防止の食事術
・農家のおすすめ 夏の民間療法
解説(詳細)
■関連書籍
「都会でできる 雨、太陽、緑を活かす小さな家」
「働く家。」
「まちに森をつくって住む」
「農家が教える 健康の知恵」