書誌詳細情報
地域食材大百科12 ジュース・果汁、茶、飲料、酒類、食酢

書誌詳細情報
地域食材大百科12 ジュース・果汁、茶、飲料、酒類、食酢
定価 14,300円 (税込)
ISBNコード 9784540112140
発行日 2013/09
出版 農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数 B5上製 453ページ
在庫 あり
この本のジャンル
解説
中性脂肪を減らすと注目のトマトジュースは前年比170%以上の伸び。長崎の高糖度完熟ニンジンジュースも収録。4月低温で今年は減収の緑茶だが、麦茶などの茶系飲料は順調な伸び。煎茶・紅茶、玉露製造の農家のほか、桑茶、甘藷シモン茎葉茶などの例も収録。ここ20年で消費が1/4となった清酒も輸出は伸び、蔵元を訪ねる若い女性も増えた。昔の品種や自家栽培米仕込の蔵元を収録。ブーム再来の地ビールは伊勢の『神都麦酒』を収録。焼酎は粕の再利用も課題。パン製造やメタンガス活用の例を収録。柚子やすだちのほか果実酢・穀物酢も収録。
目次
●ジュース・果汁
種類と生産動向
歴史と文化
味・栄養・機能性
原材料の選び方
基本的な製法
特徴的な製品とその製法
・トマトジュース
・りんごジュース
・果樹産地で生まれた各種製品
各地の作り手紹介
●茶
種類と生産動向
歴史と文化
味・栄養・機能性
原材料の選び方
基本的な製法
特徴的な製品とその製法
・日本における地方茶
・大豊の碁石茶
各地の作り手紹介
●水
種類と生産動向
歴史と文化
味・栄養・機能性
原材料の選び方
基本的な製法
各地の作り手紹介
●甘酒
種類と生産動向
歴史と文化
原材料の選び方
基本的な製法
特徴的な製品とその製法
・炊飯器を使い早くて失敗のない高糖度も自在の甘酒
各地の作り手紹介
●その他飲料
種類と生産動向
歴史と文化
原材料の選び方
基本的な製法
特徴的な製品とその製法
・ホエイ飲料
各地の作り手紹介
●果実酒
種類と生産動向
歴史と文化
味・栄養・機能性
原材料の選び方
基本的な製法
●リキュール
種類と生産動向
歴史と文化
味・栄養・機能性
原材料の選び方
基本的な製法
特徴的な製品とその製法
・トウガラシスピリッツ
●地ビール
種類と生産動向
味・栄養・機能性
原材料の選び方
基本的な製法
各地の作り手紹介
●清酒
種類と生産動向
歴史と文化
味・栄養・機能性
原材料の選び方
基本的な製法
特徴的な製品とその製法
・復活品種による酒づくり
・赤い清酒
・香り米による酒づくり
各地の作り手紹介
●焼酎
種類と生産動向
歴史と文化
味・栄養・機能性
原材料の選び方
各地の作り手紹介
●穀物酢
種類と生産動向
歴史と文化
味・栄養・機能性
原材料の選び方
基本的な製法
特徴的な製品とその製法
・固体発酵による真黒酢の開発
各地の作り手紹介
●果実酢
種類と生産動向
味・栄養・機能性
原材料の選び方
基本的な製法
特徴的な製品とその製法
・柿酢
・リンゴ酢
・ブルーベリー酢
・パインアップル酢
●非発酵果実酢
種類と生産動向
歴史と文化
味・栄養・機能性
原材料の選び方
基本的な製法
解説(詳細)
■関連書籍(既刊)
「地域食材大百科 全10巻セット」