書誌詳細情報
地域食材大百科第2期 全5巻

書誌詳細情報
地域食材大百科第2期 全5巻
この本のジャンル
解説
穀類から水産物まで、日本の風土が育んだ多彩な食材を網羅した第1期に続く第2期では、日本各地の食材をさまざまに活かしながら、独自の加工食品を生み出している各地のつくり手たちを、その沿革や製品とその具体的な製法まで含めて紹介している。また、昭和初期の日本各地の食生活を収録した「日本の食生活全集」を子細に分析しながら、伝統技法に迫る「歴史と文化」の項目を加えた。かつてあった地域の食と、いまを生きるつくり手の営為を食材と合わせて収録している。
目次
<収録巻>
6.「もち、米粉、米粉パン、すし、加工米飯、澱粉」
7.「小麦粉、パン、うどん、ほうとう類、中華麺、パスタ、麩、そば、こんにゃ」
8.「惣菜、漬物、梅漬・梅干しほか果実漬物」
9.「豆乳、豆腐、湯葉、乾物、乾燥野菜・果物、ふりかけ」
10.「こうじ、味噌、醤油、納豆、テンペ」