書誌詳細情報
地域食材大百科5 魚介類、海藻

書誌詳細情報
地域食材大百科5 魚介類、海藻
この本のジャンル
解説
東京築地や島根県の水産物アドバイザーでもある著者藤原昌高氏は,今夏「からだにおいしい魚の便利帳」を刊行し90万部の人気。ぼうずコンニャクの名前でも知られる水産物専用サイトも主宰している。本書収録品目は合計461,現在市場に出回る魚介類や海藻をほぼ網羅する内容となっている。内訳は,アユなど淡水魚介類39,アジ,イワシ,カサゴ,ムツなどの海水魚203,軟体類のイカ・タコ16,貝類69,甲殻類のカニ・エビは70,海藻43,このほかクジラ・クラゲ・ホヤ・ウニなど21を収録。豊かな料理写真もおいしさを誘う1冊となっている。
著者
■著者紹介
藤原昌高。50 代。ぼうずコンニャクの名で市場関係者や大手水産会社に注目されている「市場魚貝類図鑑」サイトを主宰。東京築地や静岡焼津などで,魚市場の現地おさかな講習会などをプロデュースするかわたら,島根県の水産課から水産物振興アドバイザーを委嘱されている。「からだにおいしい魚の便利帳」(高橋書店刊)は 90万部の人気。
目次
●<海水魚類>
アイゴ/アイナメ/アオメエソ類/アカムツ/アカヤガラ/アジ類/アナゴ類/アマダイ類/アンコウ類/イカナゴ/イサキ類/イシダイ類/イトヨリダイ類/イボダイ類/イワシ類/ウツボ/エイ類/オニオコゼ
カサゴ類/カジカ類/カツオ類/カナガシラ/カマス類/カレイ類/カワハギ類/ギス/キチジ類/ギンダラ類/ギンボ/キンメダイ類/コチ/コノシロ・サッパ
サケ・マス類/サバ類/サメ類/サヨリ/サワラ/サンマ/シイラ/シシャモ類/シタビラメ類/シラウオ・シロウオ/スギ/スズキ類/ソイ類
タイ類/タカサゴ類/タカベ/タチウオ/タラ類/チゴダラ類/ツボダイ類/トクビレ/トビウオ類/
ニシン類/ニベ類/ネズミゴケ/ノロゲンゲ
ハゼ類/ハタハタ/ハタ類/ハモ類/ヒイラギ類/ヒメジ/ヒラメ類/フエダイ類/フエフキダイ類/フグ類/ブダイ/ブリ類/ホウボウ/ホッケ類/ボラ類
マエソ/マグロ類/マトウダイ/マナガツオ類/マンボウ/ムツゴロウ/ムツ類/ムロアジ類/メジナ/メダイ/メヌケ類/メバル類
輸入魚/ヨロイイタチウオ
●<イカ・タコ(軟体類)>
ヤリイカ類(開眼目)/スルメイカ類(閉目類)/コウイカ類/その他の小さなイカ/タコ類/
●<巻貝・二枚貝>
アカガイ類/アカニシ/アゲマキ/アサリ・アケガイ/アワビ類/ウチムラサキ/ウバガイ/エスカルゴ
カキ類/カサガイ類/キサゴ類/サザエ類/シジミ類/シロガイ類/タイラギ/ツブガイ類/ツメタガイ/トリガイ/ナガニシ類/バイガイ類/バカガイ/バテイラ類/ハマグリ類/ビノスガイ類/ボウシュウボラ/ホタテガイ類/マガキガイ/マテガイ類/ミクリガイ類/ミドリシャミセンガイ
ミルガイ類/ムラサキイガイ/ヤツシロガイ
●<カニ・エビ(甲殻類)>
アカエビ類/アカザエビ類/アサヒガニ/アマエビ類/アミ・オキアミ/イセエビ類/イバラモエビ/オマールエビ/ガザミ類/カメノテ/クダヒゲエビ類/クルマエビ類/クロザコエビ/ケガニ類/サクラエビ類/シバエビ類/シャコ/ショウジンガニ類/シラエビ/ズワイガニ類/タカアシガニ/タラバガニ類/チヒロエビ類/フジツボ類
●<ウニ・クジラほか>
イソギンチャク類/ウニ類/クジラ類/クラゲ類/ナマコ類/ホヤ類/リクゼンイルカ
●<海藻類>
アオノリ類/アラメ・ツルアラメ/ウミブドウ類/エゴノリ/カヤモノリ・ハバノリ/コンブ類/ツノマタ類/ツルモ/テングサ類/トサカノリ・ムカデノリ/ノリ類/ヒジキ/フノリ類/ホンダワラ・アカモク/マツモ/モズク類/ワカメ・ヒロメ
●<淡水魚類>
アユ/イワナ/ウグイ/ウナギ類/オイカワ・ハス/カジカ・カワヨシノボリ/カワエビ類/コイ/ザリガニ類/サワガニ/信州サーモン・絹姫サーモン/スイゼンジノリ/スッポン/タナゴ・モツゴ/ドジョウ/ナマズ類/ヒメマス/フナ類/マルタニシ/モクズガニ類/モロコ類/ヤマメ・アマゴ・ビワマス/ワカサギ
解説(詳細)
■関連書籍
「池上保子の もっと自由にお魚料理」
「漁師直伝!魚のたべ方400種」
「寒天・ところてん読本」
「聞き書 ふるさとの家庭料理 魚の漬込み 干もの 佃煮 塩辛」
「健康食ひもの」
「健康食昆布・海苔」
「健康食若布(ワカメ)・鹿尾菜(ヒジキ)」
「健康食鯵(アジ)・鯖(サバ)」
「健康食鰯(イワシ)」
「魚とつきあう健康法」