書誌詳細情報
大絵馬ものがたり5 昔話と伝説の人びと

書誌詳細情報
大絵馬ものがたり5 昔話と伝説の人びと
この本のジャンル
解説
金太郎の熊退治図、鞍馬天狗図、仁田四郎猪退治図、加藤清正虎退治図、義経八艘跳図、那須与一扇的射る図、桶狭間合戦図、巴御前図天岩戸図、日本武尊命天叢雲剣授受図、八大蛇退治図、鬼女紅葉狩図、安宅関図、養老の滝図など、いずれも昔の人なら誰でもが知っていた物語絵馬です。絵本などなかった時代に、散歩がてら子や孫を連れて社寺に行き、これらの絵馬を見せながら語って聞かせたことでしょう。いずれの大絵馬にも物語が描かれ、幸を願う奉納者の思いが秘められています。そんなことを想像しながら想いを馳せる大絵馬絵巻。
著者
■著者紹介
須藤 功(すとう いさを)1938年秋田県生まれ 民俗学写真家 宮本常一に師事し、全国の祭りや民俗芸能を撮影し記録する。主な著書 『写真ものがたり 昭和の暮らし』全10巻 『昭和30年代 農山村の暮らし』(共著)『写真集 山古志村』『北の大地に らかんさん遊ぶ』 以上農文協
目次
第1章 語られる人物像
第2章 伝える昔々の話
第3章 戦う武者の教訓
第4章 芝居と伝奇を描く
第5章 親しみ深い神と仏
解説(詳細)
■関連書籍
「大絵馬ものがたり1 稲作の四季」
「大絵馬ものがたり2 諸職の技」
「大絵馬ものがたり3 祈りの心」
「大絵馬ものがたり4 祭日の情景」
■特集ページ
「「70周年記念出版 大絵馬ものがたり」」