書誌詳細情報
化学物質過敏症 家族の記録 ★在庫僅少

書誌詳細情報
化学物質過敏症 家族の記録 ★在庫僅少
この本のジャンル
解説
自宅に漂うわずかな化学物質が微熱、頭痛、吐き気などを招き日常生活に支障を。日本で生活する以上発症の可能性は誰にも。しかし不明な点も多く効果的治療法なき現代病。実態と快方にむかうまでを綴る初の体験手記。
目次
●第1章 こんなはずじゃなかった
1.丈夫でやさしい息子とおちゃめな娘
2.毒ガスから生まれた有機リン殺虫剤
3.引っ越したらアトピーに
4.繰り返す風邪と揺らぎ始めた家族の絆
5.仕事にも子育てにも自信をなくして
●第2章 有機リン殺虫剤の長期曝露から化学物質過敏症へ
1.もしかして化学物質過敏症?
2.原因物質を探して
3.多種化学物質過敏症へ
4.診断-ばらばらに考えていたことが一つにつながって
●第3章 化学物質過敏症とは
1.発症の引き金は化学物質の長期・反復曝露
2.社会生活を奪う多種化学物質過敏症
3.アレルギー様の症状と慢性的な症状
4.化学物質過敏症の診断基準
5.治療の主体は患者自身
●第4章 治療の中心は化学物質を避けること
1.原因物質を取り除く
2.悪化因子を避ける
3.気候や体調の変化で予期せぬ反応
4.取り除いてわかる化学物質の影響
●第5章 多発する食物アレルギー
1.増え続けた食物アレルギー
2.農薬の摂取が食物アレルギー
3.食事療法を続けるうえでの注意と問題点
4.私たちが食事療法にこだわった理由
●第6章 解毒が進むことで慢性的な症状が改善
1.運動や入浴で汗を流し解毒を促進する
2.ビタミン療法
3.回復の経過
●第7章 学校に行けなくなった子どもたち
1.学校に通い始めてわかった病気の重さ
2.家と学校での症状の落差
3.力尽きて
4.息子に笑顔が戻った日
5.人との交わりを求めて
●第8章 常識を問い直す-化学物質過敏症の窓から-
1.化学物質の被害が見逃される背景
2.見えない障壁
3.身近な化学物質が子どもの発達を阻害している!?
4.根拠のないプラス思考は危険
コメント
★カバーに多少のキズ・色やけがございます。ご了承のほどよろしくお願いいたします