書誌詳細情報
がんばれ女性の<食>業おこし

書誌詳細情報
がんばれ女性の<食>業おこし
この本のジャンル
解説
食品加工、レストラン、直売所、高齢者配食……。<食>にかかわる加工・販売活動をどう事業として自立させるか。開業までの準備、経費、売上予測、法人化、許諾許可と資格などを解説。全国6カ所の事例紹介。女性起業家度チェックリストつき。
解説(詳細)
パート1 考え方編 食業おこしのすすめ
1.お金を稼ぐことを恥ずかしがらない雰囲気をつくろう
2.本格的な事業化の機は熟している
3.「女性ならではの事業化」には三つの条件がある
4.仲良しクラブから脱皮しよう
5.本格的な事業化への五箇条
6.本格的な事業化へ協同の力を
パート2 事例編 こんなにいきいき女性の食業起こし
・農協婦人部の仲良しグループが法人化で「ビジネス」に脱皮した
・生活改善グループの顔を残しながら「みんなが従業員で社長」の法人に
・売ることに責任持ちたいから投資も借金もして会社を設立
・男性主導から主役交替 村おこし機に地位向上
・都市農業を支えたい 消費者が農産加工
・新しい事業だから入念な準備を経て 行政の委託で高齢者に食事サービス
パート3 実践編 ステップ・バイ・ステップ 事業化への道
1.自分探しチェックと起業家度チェック
2.あなたの事業計画はありますか?
3.成功のためのカレンダーをつくろう
4.売上と経費を予測する
5.初期投資計画を立てる
6.価格をどうつけるか
7.あなたに合う組織形態は
8.資金調達はどうするか
9.社名・商品名のネーミングと宣伝・広告の仕方
10.人事をどうするか
11.経営者として自分を確立するために