書誌詳細情報
冷害に勝つイネつくり
農家14人の証言

書誌詳細情報
冷害に勝つイネつくり
農家14人の証言
この本のジャンル
解説
作況指数74。戦後2番目の作況指数となった平成5年。本書は冷害を克服した農家14人の証言をもとに、農家だからつかみ得たイナ作技術を徹底的に分析。底根の大切さ、元肥減と中期リン酸追肥、水管理など新技術。
目次
■平成五年冷害に学ぶ
底根が冷害からイネを守る
水温重視・LP40穂肥で430キロ
元肥減肥と初期からの深水管理で8〜10俵
イワシの魚粉五袋で九俵どり
乾土効果を高めて省力安定9〜10俵どり
自然農法のイネは冷害に強かった
深水とリン酸施肥で半作を達成
ヨードデンプン反応で的確に穂肥判断
成苗、疎植、遅植で障害型冷害を防ぐ
節水栽培でつくる根群で冷害に打ち勝つ
不耕起栽培のイネも冷害に強かった
登熟力で勝負 コムギあとイネで820キロどり
■日照不足と台風害の暖地からの報告
暖地普通期イナ作 成苗・尺角植え・元肥ゼロ
暖地早期イナ作 水温・地温上昇を図り初期生育確保
解説(詳細)
■関連書籍
「冷害はなぜ繰り返し起きるのか?」
「ここが肝心イナ作診断」
「稲作大百科第2版 第U巻 栽培の基礎/品質・食味/気象災害」
「VHS冷害・高温に勝つ水管理」