書誌詳細情報
新潟の食事
日本の食生活全集15

書誌詳細情報
日本の食生活全集15
新潟の食事
この本のジャンル
解説
「炊く」「蒸す」「搗く」「こねる」「焼く」。お米をさまざまに味わい分けてきた新潟県内を六つの食文化圏に分けて、それぞれの地域の豊饒を語ってもらう。
解説(詳細)
蒲原の食−潟と田と川の恵みに囲まれて
岩船の食−鮭の川、三面川とともに生きる
古志の食−水漬けの技術にみる自給の豊かさ
魚沼の食−信濃川と山々とが出会う地の食
頚城海岸の食−日本海の幸を求めて海女も活躍
佐渡の食−海に浮び、山と平野のある独立国
人の一生と食べもの
新潟の食とその背景