書誌詳細情報
ミニ&ベビー野菜 ガーデニングノート

書誌詳細情報
ミニ&ベビー野菜 ガーデニングノート
この本のジャンル
解説
狭いベランダ、小さな鉢でも気軽に作れ、少人数家族でも使いきれるかわいい野菜たち。短期間で収穫できるから栽培も簡単。葉もの、根菜、トマトやメロンまで28種のコツと簡単レシピ、野菜作りの基本がわかる解説つき。
解説(詳細)
第1章 ミニ&ベビー野菜にチャレンジ
葉菜類
ベビーリーフ/ミニチンゲンサイ/コネギ/ミニタマネギ/ベビーコールラビ/メキャベツ/ミニカリフラワー/スティックブロッコリー
根菜類
ラディッシュ/コカブ/ミニニンジン/ミニダイコン
果菜類
ミニトマト/フルーツパプリカ/コナス/ミニ&ベビーキュウリ/ミニカボチャ/ミニメロン/ミニスイカ
マメ類
ベビーインゲン
第2章 野菜作りの基本
ミニ&ベビー野菜の栽培計画の立て方/野菜作りにそろえておきたい道具/培養土の準備/肥料の基礎知識と上手な施し方/タネまきから挑戦してみましょう
------------------------------------------------
■著者
淡野一郎(あわの いちろう)
1963年、神奈川県横浜市生まれ。東京農業大学農学部卒業後、神戸大学大学院修士課程修了。(株)サカタのタネ入社。同社農場にて花の品種育成に携わる。現在同社広報宣伝課長。02年東京農業大学非常勤講師。04〜05年90×360cmのベランダでの菜園実践記を共同通信社配信で中国、神戸、静岡、信濃毎日新聞など地方紙25紙に掲載。
-----------------------------------------------
■編集者より
ミニサイズ野菜は1人暮らしや少人数家族に使いやすく、デパートの青果売り場でも種類・売り場面積ともに拡大している。栽培の手軽さやかわいらしさから家庭で栽培する人も増えてきた。本書は、こうしたミニサイズ野菜の品種を数多く育成している潟Tカタのタネの広報宣伝課長が、栽培・利用の仕方をわかりやすく正しく知ってもらうために書いた決定版入門書である。前半はカラーイラストで栽培法を解説し、若い女性にも親しみやすいデザインになっているが、後半の基礎編では本格的な野菜栽培の科学的知識も詳しく書いてある。これまで野菜作りをしたことのない都市生活者が気軽にはじめられる入門書としてすぐに使え、しかも読んでいるうちにきちんとした基礎知識が身につく教科書としても長く役に立つ本である。園芸愛好者の裾野を広げる本として位置づけたい。
-------------------------------------------------
■関連書
『プランターの野菜つくり 1』
『プランターの野菜つくり 2』
『野菜の袋栽培』
『野菜のバスケット栽培』