書誌詳細情報
三橋理恵子の基本からよーくわかる コンテナガーデニング

書誌詳細情報
三橋理恵子の基本からよーくわかる コンテナガーデニング
この本のジャンル
解説
"狭い庭やベランダでも自在にできるコンテナガーデン。草花の種類も増え、ハンギングバスケットやテラコッタなどさまざまなコンテナも開発されている。しかし、バランスが悪かったり、ボリュウムが出なかったり、色あわせが悪く美しいカラーハーモニーにならなかったりと、悩みも多い。
本書は、ガーデニングの基本作業を解説した『三橋理恵子のよーくわかる ガーデニングワーク』の姉妹書として、誰でも失敗なくできるよう、植物の組み合わせ方や配置法、色あわせ、コンテナの選び方等、デザインセンスをアップのテクニックを満載。"
解説(詳細)
PART1 コンテナガーデンの理想と悩み
好きなスタイルで楽しもう
なぜ思った通りに作れない? 私のコンテナガーデン
PART2 コンテナガーデンの基本スタイル
単独植えで楽しむコンテナガーデン
寄せ植えで楽しむコンテナガーデン
PART3 コンテナのいろいろと植物との相性
コンテナを使い分けよう
コンテナを使いこなそう
コンテナの管理と手入れ
PART4 植物の選び方と植栽計画
植物選びのチェックポイント
コンテナガーデンの主役、四季を彩る一年草
コンテナガーデンのプランニング
プランニングの実際
PART5 寄せ植えする植物の組み合わせの基本
上手な組み合わせのコツ
カラーリーフプランツを使いこなそう
コンテナガーデンの花色合わせの基本
色合わせのバリエーション
花色使いのコツ
庭全体のコンテナガーデンの色合わせ
コンテナガーデンのセンスを磨く
PART6 植えつけ方とコンテナの美しい配置法
コンテナガーデンの高さとボリュームのバランス
鉢の形や大きさで違う植えつけ位置
寄せ植えの株間の決め方
寄せ植えの植えつけテクニック
コンテナを美しく配置しよう
いろいろなスタイルで楽しむコンテナガーデン
ハンギングバスケットを楽しむ
吊り鉢やウォールポットを楽しむ
ワイヤーバスケットで作る小さな寄せ植え
大鉢で楽しむカラーリーフ
ミニ鉢を楽しむ
バラを鉢植えで楽しむ
コンテナで育てる球根草花
オーナメンタルベジタブルとエディブルフラワー
ウィンドウボックスを飾る
コンテナで多肉植物を楽しもう
スタンダード仕立てを作ろう
トピアリーを作ろう
ウォーターガーデンを楽しむ
室内植物を楽しむ
PART8 コンテナガーデンの上手な管理法
コンテナガーデンのリフォーム
花の咲いていないコンテナガーデンの管理場所
長く管理する多年草コンテナの手入れ
使い終わった古土の処理
ベランダガーデンの管理
5 寄せ植えする植物の組み合わせの基本
6 植えつけ方とコンテナの美しい配置法
7 いろいろなスタイルで楽しむコンテナガーデン
8 コンテナガーデンの上手な管理法