書誌詳細情報
農学基礎セミナー 新版 野菜栽培の基礎

書誌詳細情報
農学基礎セミナー 新版 野菜栽培の基礎
この本のジャンル
解説
土づくり、施肥、施設利用と環境、化学農薬によらない防除、セル苗の育成など、環境管理の基礎から実際と、主要野菜からハーブまで34種の原産・来歴、生育の特徴、作型、栽培法、病害虫防除などを、豊富な図で解説
目次
第1章 野菜の生産と利用
1 暮らしのなかの野菜
2 野菜の生産と消費の動向
第2章 野菜の生育と品質
1 種子と発芽
2 根の発達と肥大
3 茎葉の生育と結球
4 花芽の分化・発達と果実の肥大
5 休眠と休眠打破
6 野菜の品質とその管理
第3章 野菜の栽培と環境管理
1 野菜の健全な生育と環境
2 土壌管理と施肥
3 被覆資材の利用
4 施設栽培と環境管理
5 養液栽培技術
6 有害生物(病害虫,雑草)の管理
7 果菜類の育苗
8 葉茎菜類の育苗
9 セル成型苗の育成
第4章 野菜栽培の実際
1 ナス科野菜の栽培
2 ウリ科野菜の栽培
3 アブラナ科野菜の栽培
4 マメ科野菜の栽培
5 各種野菜の栽培
読者カード
●たいへんわかりやすくたすかります。よく読んで「留学センター」の子どもたちと野菜つくりしています。「果樹栽培の基礎」も買いまして読んでいます。たいへん楽しい本です。(愛媛県・64歳)
●農業実習で役立てている。わかりやすい個所もあるが農業に関して全くの素人なので理解しにくいが、理と実を両立させるには良い。農業実習で役立てている。(静岡県・学生)