書誌詳細情報
読体術 体質判別・養生編 ★在庫切れ

書誌詳細情報
読体術 体質判別・養生編 ★在庫切れ
定価 1,362円 (税込)
ISBNコード 9784540042966
発行日 2005/03
出版 農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数 B6 238ページ
在庫 なし
在庫切れのため、ただいまご注文いただくことができません。
この本のジャンル
- 農文協 公開書誌 >> 健康 >> 操体・民間・東洋療法
解説
体の元気の仕組みを呼び起こす
健康で元気な日々を過ごすために必要なこと、それは人に教わるまでもなくそもそも自分の体の中に備わっている、と東洋医学は考えます。一人ひとりの違いを見極めてもともと備わっている元気の仕組みを呼び起こそう、というのが本書のねらいです。本書は、あなたの体質を判別し、どんな病気にかかりやすいか、かからないための養生術は、かかったらどうするか、などを満載しています。
解説(詳細)
1章 あなた自身で体質診断ができる[体質判別チャート]
体質判別チャート
●あなた自身で体質診断ができる●体質鑑定
8つの体質一覧
2章 『読体術』の基礎知識
「体の自然」の指示を読む
東洋医学、そのものの見方と考え方
●『読体術』ミニ用語辞典 ●
3章 8タイプの体質
Aタイプ「脾虚ひきょ」
Bタイプ「腎陽虚じんようきょ」
Cタイプ「血虚けっきょ」
Dタイプ「陰虚いんきょ」
Eタイプ「気滞きたい」
Fタイプ「湿熱しつねつ」
Gタイプ「血けつお」
Hタイプ「湿痰しつたん」
4章 健康の大もとは生活のなかに息づいている
人間本来の生き方を振り返る
体の毒“冷え"について
生命を支える食事のあれこれ
5章 東洋医学的な病気のとらえ方と治療姿勢
東洋医学の病気に対する発想
病名だけでは治療法が定まらない
東洋医学的治療の姿勢
------------------------------------------------
■著者
仙頭正四郎(せんとうせいしろう)
仙頭クリニック院長、医学博士、日本東洋医学会評議員。
1957年生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業、同大学院修了、ハーバード大学医学部留学。都立豊島病院東洋医学科勤務を経て開業。著書に『東洋医学-「人を診る」中国医学のしくみ』(新星出版社)、『漢方で治す子どものアトピー』(講談社)など。
-----------------------------------------------
■編集者より
◎体の元気の仕組みを呼び起こす
健康で元気な日々を過ごすために必要なこと、それは人に教わるまでもなくそもそも自分の体の中に備わっている、と東洋医学は考えます。一人ひとりの違いを見極めてもともと備わっている元気の仕組みを呼び起こそう、というのが本書のねらいです。本書は、あなたの体質を判別し、どんな病気にかかりやすいか、かからないための養生術は、罹ったらどうするか、などを網羅しています。
-----------------------------------------------
■関連書
『読体術 〈病気診断・対策編〉』
『漢方なからだ』
『家庭でできる漢方1 冷え症』
『自分でできる中国家庭医学』
『未病息災』
『日本漢方の古典 全3巻』
『病家須知』
『安藤昌益全集』
同じジャンルの本をさがす
- 農文協 公開書誌 >> 健康 >> 操体・民間・東洋療法