書誌詳細情報
野菜園芸大百科 第2版 第19巻 タマネギ・ニンニク・ラッキョウ・アサツキ・シャロット ★在庫僅少

書誌詳細情報
野菜園芸大百科 第2版 第19巻 タマネギ・ニンニク・ラッキョウ・アサツキ・シャロット ★在庫僅少
この本のジャンル
解説
原産地と日本への来歴、植物としての特性、生育のステージと生理・生態から、品種生態、各作型での基本技術など、基礎から実際栽培を網羅。タマネギのセル苗利用の機械化栽培、ニンニクのウイルス対策も詳解。
解説(詳細)
<タマネギ>
タマネギ=植物としての特性
1.タマネギの原産と来歴
2.タマネギの性状と分類
3.形態的特性
4.生理、生態的特性
生育のステージと生理、生態
1.栄養発育の生理
2.地上部発育の生理
3.球形成の生理
4.球肥大充実期の生理
5.休眠の生理
6.花芽分化と抽台の生理
7.開花、結実の生理
8.球貯蔵の生理
タマネギの品種生態と作型
・タマネギ品種の基本的とらえ方-早晩性/抽台性/球肥大性
・品種の諸性質-タマネギの形、色、味/耐寒性、耐暑性/耐病性、耐虫性/耐肥性/貯蔵性
・品種の特性と作型利用
各作型での基本技術と生理
・春まき秋どり栽培
・秋まき普通栽培
・トンネル(2〜3月どり)栽培
・機械化一貫栽培(セル成型型苗移植栽培)
個別技術の課題と検討
・タマネギの施肥問題と施肥設計
・タマネギ萎黄病の耕種的防除法
<ニンニク>
ニンニク=植物特性と生理、生態
1.植物としての特性
2.生育のステージと生理、生態
ニンニク=各作型での基本技術と生理
・マルチ栽培(寒冷地)
・冬春どり栽培
・ニンニクのウイルス病対策
<ラッキョウ>
ラッキョウ=植物特性と生理、生態
1.植物としての特性
2.生育のステージと生理、生態
ラッキョウ=各作型での基本技術と生理
・一年掘り栽培
・三年子栽培
<アサツキ>
1.植物としての特性
2.生育のステージと生理、生態
3.栽培の基礎と実際
<シャロット>
1.植物としての特性
2.栽培の基礎と実際
コメント
★在庫僅少 品切れになる場合がございます(カバーに多少のキズ・色やけ・汚れがございます、ご了承のほどよろしくお願いいたします。)