書誌詳細情報
稲作大百科 第2版 第3巻 栽培の実際/施肥技術
稲作大百科 第2版

書誌詳細情報
稲作大百科 第2版
稲作大百科 第2版 第3巻 栽培の実際/施肥技術
この本のジャンル
解説
穂肥は本当に食味の低下をもたらすのか? 水の力を生かす栽培法,有機・特別栽培で安心で良食味を実現する肥料・資材選びなど,栽培と施肥技術を詳述。また,環境負荷を減らす水田からの除草剤流出防止技術も。
解説(詳細)
イネの生育と技術
T育苗期
U田植・活着期
V生育前期・分げつ期
W生育中期・幼穂形成初期
X節間伸長、幼穂伸長期
Y出穂期、登熟期
もち米・酒米・新形質米の栽培技術
・酒米栽培の基本技術-兵庫県「山田錦」を中心に
・省力低コスト栽培の試み-不耕起移植栽培・部分耕移植栽培による省力多収化
有機物利用と施肥
・有機質素材による栽培
各種肥料・資材と特性と利用
有機質肥料/鶏ふん/牛ふん/菜種油かす/LP肥料/ケイ酸カリ/シリカゲル肥料/ケイ酸肥効が期待できるその他の肥料/植酸ケイ酸カリ/流入施肥/生育調節剤/ソフトシリカ/酸素供給資材/光合成細菌
各種種籾処理資材
雪解け水/天恵緑汁・漢方栄養剤・玄米酢・ミネラル液/珊瑚ミネラル・天恵緑汁・玄米酢/ピカコー/MR-X/冷水処理と植酸肥料/催芽籾の低温処理/ニンニクエキス
環境問題と稲作