書誌詳細情報
生姜と葱の本

書誌詳細情報
生姜と葱の本
この本のジャンル
解説
こんなの初めて、生姜と葱をたっぷり食べる料理50。体を温め炎症を抑え、免疫力を高める家庭薬膳。山ほどの生姜と炒めた肉、葱で隠れて見えないアサリなど、意外でおいしい料理からホッとする黒砂糖生姜湯まで。
著者
■著者
蘇川博(中国で東洋医療と西洋医療を修めた医師)
下川憲子(病院検査技師)
目次
おかず 肉
牛肉と葱の炒め/豚肉と生姜の炒め/豚肉の豆板醤炒め/ゴマ入り肉団子/鶏肉のピーナッツ和え/鶏肉とコーンの炒め/
手羽先と大根の煮込み/ハムのシソ巻き/葱とソーセージの炒め/生ハム巻き/豚肉と白身魚の炒め/ひき肉と鮭の高野豆腐包み/
おかず 魚
鱈のソテー/鯖のゴボウ煮/鯛のセロリ和え/鮭のアボカド和え/ウナギと生姜の炒め/太刀魚の蒸し焼き/イカと赤ピーマンの炒め/ホタルイカと生姜の炒め/アサリと葱/トリガイとチンゲンサイの炒め/ホタテとアスパラの炒め/桜海老のしのだ袋/イクラのオードブル
おかず 豆腐・卵・野菜
梅干し豆腐/炒り豆腐/豆腐とコンニャクの卵とじ/ニガウリと厚揚げの豆板醤炒め/インゲンと卵の炒め/海老とキュウリの卵炒め/椎茸のコーンクリーム煮/ピーマンとジャガイモの炒め/葱と大根のサラダ/白菜と昆布のサラダ葱/春雨とモズクのサラダ/春雨とホウレンソウのサラダ/ジャガイモのオードブル/サツマイモのバター焼き
スープ
豚肉とザーサイのスープ/椎茸と豆腐のスープ/トマトとキノコのスープ/
ごはん類
ひまわり餃子/生野菜と鴨のクレープ/大和芋のお好み焼き/
松の実とひき肉のサンドイッチ/葱とキュウリのお粥
スナック・飲みもの
新生姜のバナナ炒め/黒砂糖のお粥/トマト・アイスクリーム/黒砂糖の生姜湯/青梅酢/青梅酢ジュース
生姜と葱をたっぷり食べよう
姜と葱たっぷり料理の材料・調味料・効能と予防一覧生姜と葱たっぷり料理の症状別索引
解説(詳細)
■編集者より
からだを芯から温める生姜と葱が主役の家庭薬膳料理の本。日本人の薬味的感覚から見るとビックリするほど大量に生姜と葱を使うレシピ50。これがおいしい。しかも、じつは冬だけでなく一年中食べたい。というのも、西洋医学と東洋医学を修めた著者の見立てでは、日本人はとくにからだが冷えており、また、免疫力も落ちている。生姜と葱でからだをあたため、炎症を抑えて免疫力をアップさせる、経済的で簡単な「家庭薬膳」決定版。
-----------------------------------------------
■関連書
『陰陽重ね煮クッキング』
『図解 よくわかる陰陽調和料理』
『トマトときゅうりの本』
『おいしく続ける玄米食養クッキング』