書誌詳細情報
なっとうの絵本
つくってあそぼう

書誌詳細情報
つくってあそぼう
なっとうの絵本
この本のジャンル
- 農文協 公開書誌 >> 児童書・絵本 >> 総合 >> つくってあそぼう 和と洋の食品編
解説
納豆1グラムに10億の納豆菌! 世界一の栄養と機能性をもつ納豆は、わらと大豆がつくる不思議な世界。わらづとに詰めてペットボトルと発泡スチロール箱で24時間保温すれば、あ〜らふしぎ、糸引き納豆のできあがり!
解説(詳細)
1 煮豆にワラで包むとなっとうができる!
2 聖徳太子に加藤清正、納豆太郎糸重ここにあり
3 なっとうは季節商品。江戸のなっとう売り
4 なっとうになって消化もよく、栄養もふえた!
5 糸引きなっとう、浜なっとう、テンペにキネマ
6 納豆菌が大豆をなっとうにする原理
7 なっとうの原料は大豆と納豆菌
8 用意する道具と全体の手順
9 ワラづとなっとうをつくってみよう(1日目)
10 ワラづとなっとうをつくってみよう(2〜3日目)
11 純粋培養の納豆菌を使ってつくろう
12 テンペをつくろう
13 大豆の発芽率試験、吸水テスト、コップで観察
14 なっとうの糸はどこまで伸びる?
15 なっとうを使った料理いろいろ
同じジャンルの本をさがす
- 農文協 公開書誌 >> 児童書・絵本 >> 総合 >> つくってあそぼう 和と洋の食品編