書誌詳細情報
希望の体育学 ★在庫切れ

書誌詳細情報
希望の体育学 ★在庫切れ
定価 7,543円 (税込)
ISBNコード 9784540012556
発行日 2002/03
出版 農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数 A5 510頁
在庫 なし
在庫切れのため、ただいまご注文いただくことができません。
この本のジャンル
解説
時代の矛盾をあらわす子どもの心身の危機。それをとらえる学問と問題解決のための実践を追究してきた40余年の足跡を集成した36の論文。研究者・教師に引き継ぐ正木体育学のエッセンス。業績目録を附す。
解説(詳細)
1 身体と教育の問題
2 “人間の危機"論の進展
3 子どものからだの「発達不全」と「不調」
4 子どもの睡眠と生活
5 今日の子どもの「荒れ」と身体の問題
6 子どものからだの調査’90
7 身体の発達と教育
第1章 内容
1 私たちのめざす体育のねらい
2 子どものからだへの願い
3 生活体育を検討する
4 生活からみた体力
5 たしかな体育についての考え方
6 体育と人格形成
7 教育にとってからだとは何か
8 体育の内容と方法
9 小学校体育のこれからの課題
10 からだづくりと子どもの認識
11 障害児の保育・教育の課題と遊び・体育の必要性
12 子どものスポーツ・「部活動」を考える
13 日本の子どもたちの身体の変化と教育の課題
14 体力と教育
15 平和と健康
第2章 方法
1 子どものからだと生活綴方の教育
2 養護教諭の仕事
3 養護教諭の仕事を改めて考える
4 実践の成果が確認できる保健統計・新しい問題に対応できる保健統計を
5 研究授業の事例研究
6 運動ぎらいの学生の体育指導
7 「集団行動指導の手びき」
8 「子どもの権利条約」と学校体育
第3章 組織・運動
1 賢太郎さんと私(その一)
2 体育学界の現状と課題
3 「からだと心」 創刊にあたって
4 「子どものしあわせ行動計画」を作って
5 国連・子どもの権利委員会を動かした一つの添付資料
6 私の研究の立場と方法
コメント
★在庫については 電話03-6459-1131へお問合せ下さい。