書誌詳細情報
新野菜つくりの実際 果菜1(ナス科・マメ類)

書誌詳細情報
新野菜つくりの実際 果菜1(ナス科・マメ類)
この本のジャンル
解説
食味や品質を重視するとともに減農薬防除など、おいしくて安全な野菜のつくり方を基本に、栄養や機能性なども一覧表で紹介。ポイントとなる技術の図解や他の野菜との組み合わせ、失敗しない注意点など親切に解説。
目次
■トマト
この野菜の特徴と利用
ハウス半促成栽培(無加温)
雨よけ夏秋どり栽培
ハウス抑制栽培
ミニトマトの雨よけ夏秋どり栽培
ミニトマトのハウス半促成、抑制栽培
ミディトマトの栽培
調理用トマト(クッキングトマト)の地這い栽培
■ナス
この野菜の特徴と利用
長卵形ナスの露地普通栽培
長ナスの露地栽培
米ナスの露地栽培
ハウス半促成栽培(無加温)
一口ナス(民田ナス)の栽培
■ピーマン
この野菜の特徴と利用
露地夏秋どり栽培(トンネル早熟栽培)
ハウス半促成栽培(無加温)
カラーピーマンの栽培
■シシトウ
この野菜の特徴と利用
露地栽培
ハウス半促成栽培(無加温)
■トウガラシ
この野菜の特徴と利用
露地栽培
■スイートコーン
この野菜の特徴と利用
トンネル・露地栽培
ハウス早熟栽培(無加温)
■エダマメ
この野菜の特徴と利用
トンネル・露地栽培
ハウス半促成栽培(無加温)
■サヤインゲン
この野菜の特徴と利用
夏秋露地栽培・トンネル栽培
ハウス半促成栽培(無加温)
■ソラマメ
この野菜の特徴と利用
露地栽培・トンネル栽培
ハウス秋まき冬どり栽培(無加温)
■サヤエンドウ
この野菜の特徴と利用
露地栽培
秋まきハウス栽培(無加温)
■スナップエンドウ
この野菜の特徴と利用
作型と栽培の手順
■実エンドウ(グリーンピース)
この野菜の特徴と利用
露地秋まき栽培
■付録
ナス科野菜の育苗方法
農薬を減らすための防除の工夫
天敵の利用
各種土壌消毒の方法
被覆資材の種類と特徴
主な肥料の特徴
解説(詳細)
トマト・ミニトマト・ミディトマト・クッキングトマト・ナス・米ナス・一口ナス・ピーマン・カラーピーマン・シシトウ・トウガラシ・スイートコーン・エダマメ・サヤインゲン・ソラマメ・サヤエンドウ・スナップエンドウ・実エンドウ(グリーンピース)・育苗方法・防除の工夫・天敵利用・土壌消毒・被覆資材・肥料の特性